Doogee X5 Max pro でTONEモバイルsimは使えるのか?

娘のTONEモバイルm14が、あまりに使えないので、TONEモバイルの2年縛りが解けた今月、解約も考えたんだけど、何気にTONEの月1000円でネットつなぎ放題というハイスペックも惜しくなった結果、「TONEsimを他のsimフリースマホで使えるんじゃない?」と思い、調べてみたら、使えそう。

ということで、TONEsimを乗っけるスマホをあれこれ検討した結果、選んだのはコイツ。

Doogee X5 Max proです。9,000円弱という価格なのに4000mAhの大容量バッテリーと2GB RAM/16GB ROMを採用していることが決め手でした。

小学生のスマホとしては十分でしょ。

2000円ほど安くDoogee X10やX5もあるんだけど、たまーに私も使おうかなと思うとねー。あまりスペックが低すぎるのも後で後悔しても嫌だし。

このDoogee X5 Max proがコストパフォーマンスが一番良さそうに映ったわけで。

で、注意点が一つ。

Doogee X5 Max proってマルウェアが入ってるらしい。さすが中華スマホ。(参照:DOOGEE X5 MAX Proで中国・香港に通信してるアプリがあったんご -中華スマホマルウェア発覚?-

この記事を見て、とりあえず、「設定」→「システムの表示」で、ワイヤレスアップデートとcom.android.snapを停止しておきました。

読むと、中華スマホに手を出したくないという人もいると思いますが、興味本位と、どうせ子供が使うだけなのでという理由でDoogee X5 Max proを買いました。

さすがAmazonプレミアムですな。

翌日届いた。

Fingerprintってことは、指紋認証も付いてるのか!←今知る。

同梱物はこんな感じ。説明書は英語なので良かった。中国語だったらお手上げ。

娘は、今までのTONEm14と違ってサクサク動くので(wifi接続)喜んでいるけど、問題は、TONEモバイルのSIMが使えるかどうか?

口コミを見ると、楽天モバイルやイオンモバイルなんかは「使えました~」というコメントはあるんだけど、TONEモバイルが使えたってのは見つけられなかったので不安です。

DOCOMO系の格安SIMは使えるって話だから大丈夫だといいんだけどなぁと淡い期待。

SIMのスロットはmicroSIMとnanoSIMのデュアルスロットなので、挿せないってことはないんだけどね。

と、SIMを入れてみると、DOCOMOの表示があるので、認識はしている様子。

しかし、モバイルネットワークのデータ通信をオンにしてくださいとの表示がでます。

そうそう、デフォルトでオフになってるので、オンにしなきゃいけないんだと口コミで見た気がします。

ここは、落ち着いて「設定」→「モバイルネットワーク」→「データ通信」をオンにしました。

 

なのに・・・。

 

繋がらない。

TONEsimだめなのかな?

ちなみに、私のDTIsimも試してみましたが駄目でした。

TONEはDTIなので、これは駄目なのかもしれません。とここまでで今日は時間切れ。

その後、調べたら。

APN設定、APN構成プロファイル、プロファイルの削除

あたりがキーワードか?

なんとか使えるといいなぁ。もうLINEの移行しちゃったし。

(追記)TONEモバイルsim繋がりました!

翌日、繋がりました!!

やったー。

父ちゃんすげーだろ。

って、娘に言っちゃた。

どうやって、繋がったかというと。

やったことは、以下の2点です。

まず、ネットワーク設定のリセットです。

「設定」→「ネットワークとインターネット」から「Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット」を選択。

または、

「設定」→「システム」より「リセットオプション」から「Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット」を選択。

これで、OK。

そして、APN設定です。

やり方は、こちらのサイトを参考にしました。

トーンモバイル(TONE Mobile) APN設定まとめ(iPhone/Android)

これで、一発解決でした!

結論、Doogee X5 Max pro でTONEモバイルsimは使える。

でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)