ビットコインはなぜコインチェックがいいのか

「兄さん。なぜ、ビットコインはコインチェックがいいんだい?」

このCM見たことある人も多いと思います。

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

実際、このCMの反響は凄くて、コインチェック自体の認知も登録者数も一気に伸びたようですね。

出川さんのキャラと上手くかぶってCM自体も面白いですしね。

このCMでは、「なぜ、ビットコインはコインチェックがいいのか?」という疑問には答えていません。
それは、使ってみれば分かるぜ~というのがメッセージのようです。

そこで、私がコインチェックを使う理由と他の取引所とくらべてどこが優れているのかを書いてみたいと思います。

買える通貨の種類がたくさんある

コインチェックの優位性を語る上では、まず、取扱通貨の質の高さと量の豊富さが挙げられます。

ビットコインを買うことができる取引所は国内でも10以上ありますが、イーサリアムやリップルなどその他の通貨(アルトコイン)の取扱は、各取引所によって様々です。

その中でも、コインチェックで買うことのできる通貨は2018年1月時点で13種類もあります。
これは、国内取引所ではかなり多い方です。

コインチェックで売買できる仮想通貨一覧(2018年1月)

ビットコイン
イーサリアム
イーサリアムクラシック
リスク
ファクトム
モネロ
オーガ
リップル
ジーキャッシュ
ネム
ライトコイン
ダッシュ
ビットコインキャッシュ
全13種類

アルトコインの質が良い

どのコインを扱うかは、取引所にとっても他と差別化を図る上で重要です。
現在、仮想通貨は1500種類を超えていると言われています。

その中で、どの通貨を取り扱うのかは、各取引所のカラーとなって現れるわけです。

各取引所にコインが扱われるようになることを株式取引になぞらえて「上場する」と呼んでいますが、コインチェックに上場している13銘柄は、「コインチェック銘柄」とも呼ばれ有望な仮想通貨として認知されています。

事実、コインチェック銘柄の2017年の成長率はこのようになっています。

銘柄 成長率(2017年)
ネム/NEM 約190倍
リスク/LISK 約127倍
リップル/XRP 約125倍
ダッシュ/DASH 約91倍
ライトコイン/LTC 約80倍
イーサリアム/ETH 約72倍
モネロ/XMR 約37倍
イーサリアムクラシック/ETC 約31倍
オーガ/REP 約23倍
ジーキャッシュ/ZEC 約20倍
ビットコイン/BTC 約16倍
ファクトム/FCT 約13倍
ビットコインキャッシュ/BCH 約12倍

このように、2017年の成長率を見ても、コインチェックに上場している「コインチェック銘柄」の強さが分かるかと思います。

「どの通貨を買っていいのかわからない!」という人は、まずコインチェック銘柄の中から選ぶのが良いかもしれません。

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)